最近はなかなか新規開拓が無いけれど、寒くなってきたので積極的に活動していきます!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず定番拉麺は何かなとボタンを見渡して10数秒、どうやらここは「2号店」ではなくつけ麺専門らしく狼狽を隠せませんでした。というわけで頭の整理のできぬままつけ麺並¥790+特製チャーシュー¥270+ダシ注入玉子濃口¥130の券を購入。おいおい一体いくらになるんだ

チャーシューはバーナーで炙られ別皿で登場したけど、なんとなく麺と一緒に食べたくて載せてみました。つけ汁にもチャーシューが沈んでいて濃厚な味わいはかなり太めの麺にも負けません。結構美味しかったので、また食い放題メニューに挑戦できそうなコンディションで行ってみたいな

【能登山公式HP別館塩】
PR
注文は、おすすめの塩特海老らーめんを避け、ローストらーめん¥700+味玉(濃口)¥130+チャーシュー¥70×2+なぜか大盛り¥100。大盛り無料と勘違いしていたとはいえ、胃の調子がイマイチなのに無謀でした。
チャーシューというより角煮はかなり重くてこれ以上は無理。めずらしい厚切りベーコンにすれば良かったと悔やみましたが、それよりそもそも大盛りが間違いだったのかも。ほかにいろいろなメニューがあるので、また行ってみたい気になりました。
入店してからも少しだけ待ちましたが、メニューの種類が多く、何を注文するか決まる前に席に案内される。やっと決めたのは、濃厚とろとろスープのらーめんほんのり甘口¥700+チャーシュー¥200+ダシ入り玉子 濃口醤油味¥130+ごはん半盛¥100+あぶりベーコン1人前3枚¥390。おいおい、かなり食いすぎでないか?
豚骨・鶏ガラ・動物油・化学調味料不使用を謳うスープは魚系の香りがするが、いろは白豚骨のよう。甘みがあるけどこれはたまねぎなのか?初めて食べる味でした。麺は太めだけど、硬めを注文したのにぜんぜんやわらかい。ラーメンの命の麺がこれでは評価はいまひとつ。チャーシューは2種類載ってましたが、トッピングしたわりに少なかったです。ダシを注射しているという玉子は美味しかったけど、メニューの写真が気持ち悪いです。
それに比してあぶりベーコンはなかなか良かったですが、メインのラーメンがいまひとつだったので、再訪の機会はないかも。駐車場が空いてれば吸い込まれることはあるかもしれないけど。
能登山公式Webサイト