最近はなかなか新規開拓が無いけれど、寒くなってきたので積極的に活動していきます!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16:30という時間が時間ではあるが、客はいない。ある程度負けを覚悟しながら味噌チャーシュー¥800+小ライス¥100を注文。出てきたのはちょっとオレンジ色っぽい味噌ラーメン。あっこれはピリ辛だ!とがっかりしながらスープを一口飲んだけどそれほど辛くない。ほとんどくるまやの味噌ラーメンと同じスープでした。麺は自家製の中細ちぢれ麺。悪くは無いが、伸びても許せるくるまやの太麺の方がいいなぁ。チャーシューは千切れるけど、それなりに歯ごたえもありまずまず。くるまやより濃い目の味噌味好みには薦められるかな。
PR

注文はラーメン¥600+チャーシュー¥200+味玉¥100。まずスープは豚骨醤油というだけあって醤油味が強い。本来の豚骨醤油ってこんなもんなのかなぁ。にんにく入れようかと思ったけど、味が変わるのでやめました。麺はかなり太めでなかなか好み。しかしチャーシューは歯ごたえある系で、脂身と硬いところがはっきり分かれます。今日はチャーシュー失敗でした

本牧家公式サイト
…なんて固いこと言わずにラーメン食いにいこうよ

惜しまれつつも(誰も惜しんでない?
)2006年8月をもって更新を終了した我らが拉麺部。実は終了ではなく、Blog版になりパワーアップ
して帰ってきました!
Blogにすれば更新も簡単、携帯からでも更新できる。データ管理もしやすく大きな写真も使える、さらに皆様からのコメントもいただける!まさにうってつけ
です。何でもっと早くBlogにしなかったんだろう。例によって既存のテンプレートではふさわしい物がないので、一応自作
しました。
記事は店名ごとにカテゴリ分けをしますので、特定の店の記事をまとめて見ることができるようになりました
皆様からのご意見をお待ちしております


Blogにすれば更新も簡単、携帯からでも更新できる。データ管理もしやすく大きな写真も使える、さらに皆様からのコメントもいただける!まさにうってつけ


記事は店名ごとにカテゴリ分けをしますので、特定の店の記事をまとめて見ることができるようになりました


ウリは千葉産青葱ののったネギラーメンのようだがCozzyは白葱派なので、注文はラーメン¥600+チャーシュー¥200。寝起きなので迷いましたが、後悔しないようにチャーシューをトッピング。まずスープは、家系のわりに意外とあっさり。醤油味が強いのでニンニクを少々入れました。これはこれでよし。麺は太めで、しっかり硬めです。チャーシューは肩ロースなのかな、厚みもあり美味しいです。特にインパクトはなかったけど、普通に美味しかったです。
博多ラーメンの店なのに豚骨醤油もやっている。太麺好きなので豚骨醤油チャーシュー¥850+煮卵¥80を注文。マークしていない店だったけど、さすがは激戦区、なかなか美味しかったです。麺はそれほど太くないですがしっかり硬め、チャーシューも歯ごたえがよく、食べ甲斐がありました。美味しかったので、博多ラーメンも今度たべてみたいな。
味はしょっぱ目らしいが、とりあえず麺硬めだけでネギチャーシュー¥950+煮卵¥100+ライス(小)¥100を注文。スープはやはり少々しょっぱいけど、味のある油とのバランスがよく美味しい。麺は太麺というより平打ち麺でした。煮卵はかなり半熟。チャーシューは分厚く、ものすごくボリュームがあります。ネギは油で絡めてあるので食べやすかったです。味は濃い目なので、迷ったらライスを注文しましょう。ウリのキャベツラーメンも気になるなぁ。